水墨画を長年やっていると
必ず筆が増えてきます。
増えたものはちゃんとお手入れしないといけません。
安い筆ではないですから。
すでに立派な筆掛け2、3個持っておりますが
もっと簡略なものがいいなと思って
市販のようなものまでしなくても
良さそうです。
市販のいいものは、
やはり一つぐらい持った方がいいよ、
おすすめです。
しかし形のデザインは思う通りの筆掛けは売ってなくて
金額的にも予算をオーバーするなどがあると
とりあえず作ってみることも1つ手です。
さて、今回の主旨は、安定・実用・場所とらないです。
安定感がなければ倒れたり、筆に傷を付けたりして使えません。
実用とは使いやすさ、シンプルなものです。
材料は100円ショップからです。
試作のつもりで1時間弱で仕上げました。
まさかいっぱつで完璧にできたと思いませんでした。
全部の材料費は 350円+消費税 です。
出来上がった筆掛けです。
自作筆掛け2k.jpg
好みで好きな色を塗ってもいいですが、
私にはこれでちょうどいいです。
作に興味ある方、参考までに作り方の順番を
説明しておきましょう:
1) 厚み9 ~10mm 1枚 用意する (150円)
45cm×25cm の大きさなので、2枚にする。
それぞれ 45cm×15cm、35cm×10cm
35cm×10cmはAに使い(フク付ける)、
45cm×15cmはBに使います。
A、B板は異なる。その理由は、
安定感を得るためです。
※大きい筆掛けが必要であれば、
もっと切ってください。
2) 丸棒長さ 45cm 2本を用意する。
100円ショップでは90cmのを均等に2枚に切りました。(100円)
C、Dに使います。
3) 丸棒のA板左右にあたる位置を確認し、
あたる丸い部分を削って
最後にねじで固定します。
私は溝を彫刻刀で掘りました(危ないので、
掘らなくてもいいかも…)
掘った方がきれいようです。
4) 丸棒のB板左右にあたる位置を確認し、
ねじで固定します。
私はここでも溝を掘りました。掘ったら、
木工用ボンドで固定します。
きれいに仕上がります。
完成
最後にA板にフクを付けれ完成です(丸E)。
45cmの大きさですので、15も付けました。
(100円ショップで フク100円)
合計 350円 + 税
↑欠点
軽すぎるため、安定感が足りません。
解決法として、私は硯のような重りを置いてます、すると簡単に解決します!